近年、人気の職業として急上昇しているのが「YouTuber」。子供の将来の夢ランキングでも上位に入っているほど注目度の高い職業です。
私もYouTubeはほぼ毎日見ており、好きな芸能人のチャンネルや「〇〇〇まとめ」のような動画をよく見ています。
しかし、ただ動画をアップしただけで稼げるような簡単な職業ではなく、基本的な動画編集の知識や様々なスキル、経験が必要になります。
そこで今回は、ウェマー!!を運営している株式会社ウィニングフィールドで動画編集兼、YouTuberとして活躍されている村松さんにYouTuberのあれこれをインタビューしました!
未経験でウィニングフィールドに入社後、動画の編集スキルや動画のマーケティングを学び、現在は自身のチャンネルも運営しています。一から動画編集を学んだ背景やYouTubeチャンネルを起ち上げたきっかけ、動画編集の裏側などを話して頂きました。
目次
まずは、YouTuberとはどういった内容なのか、収益の仕組みなどを解説していきます。
近年、本業と副業で収入の柱を増やしている人が多く、YouTuberは副業としても注目度の高い職業です。しかし、「今更YouTubeを始めても出遅れ感がある」「YouTuberはそのうち人気がなくなる」と考えている人も少なくないと思います。
今からYouTubeを始めたら遅いのか? その答えはハッキリ言って「No」です。
YouTubeはインターネット広告業界大手のGoogleが運営するメディアで、Googleの主な収入源は検索やYouTubeの広告収入となっています。数字で言うと売り上げの約70%が広告事業から生まれているのです。
数年前と比べるとYouTube内で広告が表示される頻度や大手企業の広告も急増してきており、今更遅いなんてことはなく、むしろこれからも成長が大いに期待される市場です。
もし、今YouTubeを始めようか悩んでいる方は、基本的な知識を身につけ、YouTuberとしてデビューする大チャンスです。
YouTubeは、ユーザーに動画が視聴されることで表示された広告に応じて報酬が発生します。1再生あたり0.1円の報酬だと言われていますが、これはあくまで平均単価です。チャンネル登録者数や投稿する動画のジャンルによって単価は変動します。
2021年現在のYouTuberトップ100人の平均年収は約3,000万円以上(参考|TuverTown)。トップ10に至っては億を超えています。全ての人がここまで稼げるようにはなりませんが、本業よりも収入が超える可能性を十分ありますね。
ここらは、ウィニングフィールドの動画編集部そしてYouTuberでもある村松さんにYouTubeのあれこれや、動画編集スキルの習得方法などのお話を聞いてみました。
前職は毎日決まった時間に出勤、退勤していたので窮屈さを感じていましたが、ウィニングフィールドでは自分のペースで仕事ができるので全く窮屈さを感じず、作業効率もとても上がりました。
また、映画が好きで、以前から映像や動画編集に興味があり、挑戦したいと思ったことも、きっかけの一つです。
ストレスフリーで働けているのが、この仕事を続けられている一番の理由ですね。
サブスクリプションで映画をたくさん観れる時代だからこそ、ただ鑑賞するだけではなく、感じたことや映画の感想を発信して多くの人に映画の良さを広めたいと思いました。
また、YouTubeをやることで、自分自身の映画知識を深めることや動画編集のスキルアップにもなると考えたからです。
未経験からスタートしたので、最初はウィニングフィールドの動画チームの先輩に教えてもらい、簡単なことから徐々にできることを増やしていきました。
最初は分からないことが多くても、とりあえず自分で編集してみることがスキルを身につける1番の方法だと思います。
動画編集チームの雰囲気が先輩後輩関係なく意見を言いやすいので、わからないことがあっても安心して何でも聞けます。
最近は、編集よりも動画のシナリオを考えるのが大変だと感じていますが、毎週月曜にある動画班のミーティングで意見を出し合いネタを考えています。
そのため、ウィニングフィールドに入った当初は、リモートで働いてる方も多いことから「コミュニケーション取りにくいのかな?」と思っていました。
しかし、実際はそんなことなく、毎週金曜日の17時以降は皆でお酒を飲みながら仕事の話しだったりプライベートな話をしているので、コミュニケーションを取りやすい環境でとても楽しい職場です!
株式会社ウィニングフィールド
動画編集部兼YouTuber
▶YouTubeチャンネル「on and on cinema」
異業種からの転職で未経験から動画編集を始めた村松さん。そんな彼女が働いているウィニングフィールドでは、一から動画編集ノウハウを学べる「YouTube超入門~動画マーケティング講座~」を行っています。
オンラインで、スマホ動画撮影・編集・アップロードの方法や明日から自分で実践できるスキルを身につけることが可能です。
これからの時代、YouTubeはビジネスチャンスに欠かせないマストなツールになってきています。一般的なYouTubeチャンネルと、ビジネスで活用するYouTubeは運用方法が全く異なってきますので、これを機に正しい知識を身につけ、ぜひビジネスに活かしてみてはいかがでしょうか?