HOME/HP制作・構築施策/LPより効果的?記事型LPとはなにか?記事型LPを書くポイントも解説

LPより効果的?記事型LPとはなにか?記事型LPを書くポイントも解説

WebマーケティングやPRに関わっている方で、LP(ランディングページ)というものを知っている方は多いかもしれません。 LPとは簡単にいうと売りたい商品やサービスを購入してもらうための最後のアクションを行ってもらうための縦長のサイトページのことです。 では「記事型LP」というものがあることをご存知ですか? 言葉から記事風の作ったLPであることは想像ができます。 では実際に記事型LPとはどのようなもののことを指すのか?また記事型LPとLPの違いはどこにあるのでしょうか。 この記事では、
  • LPと記事型LPの違い
  • 記事型LPのメリット
  • 効果的な記事型LPを作るポイント
について解説します。

「記事型LP」とは、記事の要素をもったLP

「記事型LP」とは、その言葉のとおり記事の形をしたLPのことを指します。 よくニュースサイトやWEBメディアの記事一覧や関連記事のリストの中に小さく(PR)・(広告)といった表記がされている記事を見かけると思います。 メディアの中にコンテンツの一部として配置してある広告のことを「ネイティブ広告」と言いますが、そのネイティブのなかの1つとしてあるのがこの記事LP。 基本的にテキストがメインのコンテンツで読者に共感や商品・サービスの良さを知ってもらい購入につなげるという目的のもと作られています。

LPと記事LPの違いは、「商品の魅力を伝える」か、「ユーザーの悩みを解消する」か

「記事LPについてはわかったけどLPとどう違うの?」 「メディアにそのままLPのを貼るだけではダメなの?」 と思われるかたもいるかも知れません。 LPは視覚的に訴えることが重要視され、記事LPはテキストコンテンツの質が重要視されるという点が違いますが、もっと本質的なところで、LPと記事LPはその目的が違います。 LPの場合、基本的に商品やサービスの、魅力や情報を最大限伝え、ストレスなく購入アクションをとってもらえるように設計されています。 しかしこれは商品をすでに知っていてもっと詳しい情報が知りたいという「顕在顧客」については有効ですが、もともとその商品を知らない人にはあまり効果が期待できません。 知りもしない商品の魅力をいきなり教えられても困りますね。 記事型LPは「商品を知らないけれど、解決したい悩みがある」という潜在顧客に向けて商品を知ってもらい購入を検討してもらうためのLPです。 「新しい情報を知りたい」「悩みを解決したい」といったような人に向けてコンテンツを作り悩みを解決すると同時に商品・サービスを知ってもらい購入してもらうという目的があります」。

記型事LPの効果・メリット

先程も少し触れましたが、記事型LPは「潜在顧客」に効果があります。 「潜在顧客」とは、解決したい課題や悩みがああり比較的誘導しやすいが商品を知らない人、また、商品は知っているが購入するかは微妙というユーザー層のことを示します。 記事LPはそのような層に対して働きかけ、購入を検討している「顕在顧客」または「顧客」になってもらう効果が期待できます。

効果的な記事LPの書くための3つのポイント

記事LPについては理解していただけたでしょうか。 では効果的な記事LPを作るためにはどのようなポイントに気をつければいいのでしょうか。 効果的な記事LPを書くためのポイントは、
  • ユーザーの興味を引くタイトル
  • 読者にとって有益で読みやすいテキスト
  • 文脈にあったテキストリンクの設置
の3つです。 それぞれ解説していきます。

1,キャッチーなタイトルでユーザーの興味を引く

まず最初にメディアの読者が見るのは記事のタイトルです。 記事の一覧でタイトルの時点でユーザーの興味を引くことができなければ読者にすらなってもらえません。 逆にいうとここでキャッチーなタイトルをつけてユーザーの興味を引くことができれば記事へ多くの流入が見込めます。 キャッチーなタイトルを付けるには、
  • フレーズを分けてリズムの良いタイトルにする
  • 具体的な数字を入れる
  • 【】や?、!といった記号をいれて読みやすくする
  • 記事を読まなければ損するというようにインパクトを与える
といったことを気をつけるようにしましょう。 ユーザーに対して、タイトルで「この記事には有益なことが書いてありそうだ」「読まなければ損してしまうのでは?」「いま見ないといけない」と言ったような、期待・不安・必要性といったような感情に訴えかけるようなタイトルにすることを意識することが重要です。

2,読者にとって有益で読みやすい文章にする

タイトルが良くても、記事の内容が良くなければ実際にアクションには繋がりません。 そこで次に意識するのは「読者にとって有益か?」「読みやすい文章か?」ということです。 気をつけなければいけないポイントは、商品の魅力だけを伝えていてはいけないということ。商品の情報や魅力ばかりを書いてしまうと広告感が出てしまい読者が途中で離脱してしまうからです。 読者の悩みに対して、その原因や解決方法をしっかりと提示してその中の選択肢の1つとして商品・サービスを知ってもらうくらいでもいいかもしれません。 興味をもった読者をLPに誘導し商品の魅力を伝えるという形が効果的です。 また読みづらい文章も離脱につながってしまうので、
  • ひらがなとカタカタ、漢字のバランスを調整する
  • 改行や見出し、箇条書きを使って読みやすくする
  • 太字やマーカーを適度に使う
などで読みいやすいレイアウトにすることも大切です。

3,文脈にあったテキストリンクを設置する

最後に記事LPの目的は商品の購入、または商品について興味をもってもらうことです。 商品の購入ページやLPのリンク際に気をつけるポイントがあります。 それは、文脈にあったテキストリンクを設置するとうこと。 例えば商品を紹介したしたに、 「商品情報はこちら」 というテキストリンクだけよりは、 「商品について詳しく知りたい方はココをクリック!」 「おすすめの〇〇詳細を見てみる」 といったように文脈に合わせてテキストリンクを貼ることによって読者の興味を覚ますことなくLPや購入ページへ誘導することができ結果的にアクションに繋がりやすくなります。 ということで効果的な記事型LPを書く3つのポイントについて紹介してきました。記事型LPで読者の興味を引いて効果的なマーケティングを行いましょう。

記事LPを製作している制作会社やライターに外注しましょう

とはいえ「記事型LPどころか、文章すらまともに書いたことが無いのに記事型LPなんてかけるわけが無い…」という方もいるでしょう。 そんな方は記事LPの制作をしている制作会社や広告代理店、Webライターに外注してしまうという方法もあります。 記事型LPなんて書けない…、質の高いコンテンツで効果的なプロモーションを行いたいという方はその道のプロに任せてしまうというのが良いのではないでしょうか。

記事型LPを作成して効果的なプロモーションを行いましょう!

この記事では、
  • LPと記事型LPの違い
  • 記事型LPのメリット
  • 効果的な記事型LPを作るポイント
について紹介してきました。 記事型LPを上手く利用して効果的なプロモーションを行いましょう。

ライター

Roku WEBライター・カメラマン。 大学を休学して日本や海外など多拠点生活を送るフリーランス。ライター業の他にカメラマンとしてInstagram運用やプロフィール写真の撮影。イベント撮影などの経験もあり。

ライタープロフィール

勝原 潤
勝原 潤株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。

<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー

RECOMMENDこちらの記事も人気です!