Contents
企業がマーケティングにSNSを使うべき4つの理由

- SNSを利用している人にリーチできる
- フォロワーに拡散できると同時にフォロワー以外にも拡散できる
- ファン獲得のハードルが低い
- ユーザーの声をリアルタイムで取得できる
1,SNSを利用している人にリーチできる

2,情報の拡散力が高い

3,ファン獲得のハードルが低い

4,ユーザーの声をリアルタイムで取得できる

企業がSNSを利用する場合は「炎上」に注意が必要

【企業のプロモーションに最適】各SNSの特徴

日本で多くの人が利用している「Twitter」
SNSの中でも現在最も有名なのがTwitterではないでしょうか。 Twitterは短いテキストを手軽に投稿でき、閲覧も時系列に行えるため非常に人気です。また動画や画像の貼り付けも行うことができます。 多くの企業が新製品情報やイベント告知などを中心に情報発信をしています。写真を使ったプロモーションなら「Instagram」
写真を投稿することに特化したSNSが「Instagram」です。 写真や画像がメインのため、ビジュアルに力をいれたコンテンツが多く、「おしゃれ」な投稿を多く見かけます。 利用ユーザーも女性が多いとうことや、画像に商品のアイコンやHPへのアクセスボタンを付けることができるという理由から、ファッション、アパレル系の企業は非常に相性が良いです。近年非常に伸びている動画を投稿するなら「YouTube」
近年動画コンテンツが非常に伸びています。2020年を皮切りに5G が普及することからも動画市場は更に広がっていくと考えられており、動画を使ったプロモーションはこれから必要不可欠になってくるでしょう。 その動画コンテンツを発信するなら「YouTube」が最適です。 SNSの中でも高画質で投稿でき、様々なスタイルを使い分けられるというポイントで商品もプロモーションビデオや動画コンテンツを発信しやすいとうのが特徴です。日常に溶け込んだプロモーションが可能な「LINE」
日本でスマートフォンを利用しているほとんどの人が利用しているアプリが「LINE」です。 LINEはコミュニケーションアプリとして多くの人がプライベートやビジネス両方において利用しているアプリのため、ここに広告を出向することは非常に広告効果が高いでしょう。ビジネスやイベントに強い「Facebook」
「Facebook」はビジネスやイベントの情報発信のような発信をすることに適しています。 他のSNSに比べると、カジュアルな雰囲気というよりはフォーマルな印象があるFacebook。実際の企業やイベント、事業に関するページを作成、ユーザーがコメントや評価できる仕組みもあるため、実店舗を構えてビジネスをしている方やイベント開催をしているという方に最適です。SNSのメリットを理解して効果的な企業・製品プロモーションを
企業がSNSを利用してマーケティングを行う4つのメリットと各SNSの特徴ついて紹介してきました。 SNSを上手く活用できれば非常に大きなプロモーション効果が得られるでしょう。 ぜひSNSを活用して効果的な企業、製品プロモーションを行って下さい。ライター
Roku WEBライター・カメラマン。 大学を休学して日本や海外など多拠点生活を送るフリーランス。ライター業の他にカメラマンとしてInstagram運用やプロフィール写真の撮影。イベント撮影などの経験もあり。ライタープロフィール

- 株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
-
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。
<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー
最新の投稿
WEBマーケティング2021.03.01Web広告運用を代理店に頼むメリット/デメリット
Facebook広告2021.02.22Facebook広告で有効なブロード配信を詳しく解説!
Facebook広告2021.02.15Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【テキスト/文字数編】
Facebook広告2021.02.08Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【画像編】