Contents
SNSを利用した集客がトレンド

Twitter(ツイッター)を利用した集客

- フォロワーを獲得してアカウントの拡散力を高める
- インフルエンサーに拡散してもらう
- Twitterの広告機能を利用する
1,フォロワーを獲得してアカウントの拡散力を高める
まず最初の集客方法はTwitterのフォロワーを獲得してアカウントの拡散力を高める方法です。 アカウントのフォロワーが増えれば単純に、届ける数が増えるので宣伝効果が高くなり結果的に集客につながります。 また、フォロワーが「リツイート」機能を使った場合、「フォロワーのフォロワー」にも情報が拡散されるため、さらに宣伝効果が高くなるでしょう。 Twitterで集客するための王道と言っても良いかもしれません。 気をつけるポイントは、フォロワー獲得は非常に難しいという点です。 ユーザーにフォローをしてもらうには、有益なコンテンツ、共感できるコンテンツを発信する必要があります。 そのため地道なマーケティングが必要になってくるでしょう。2,インフルエンサーに拡散してもらう
2つめの方法は「インフルエンサーに拡散してもらう」方法です。 インフルエンサーとは、SNSで多くのファンをもっており、それらファンの購買行動に大きな影響を与えられる人たちのことを言います。 自らのアカウントのフォロワーが少ない、またはアカウント自体を持っていなっくても、インフルエンサーに広告費という形で対価を払うことによって、アカウントの拡散、商品・サービスの紹介をしてもらうことによって集客につなげることができます。 注意するべき点としては、インフルエンサーによってリーチできる層が違うということです。 一括りに多くのフォロワーがいると言っても、インフルエンサーが抱えているフォロワーの特性はそれぞれ異なってきます。 同じフォロワー数でも、効果が高いインフルエンサーとあまり出ないインフルエンサーがいるのでインフルエンサーを利用する際には注意してください。3、Twitterの広告機能を利用する
最後は「Twitterの広告機能を利用する」方法。 Twitterには、お金を払うことによって、フォローされていないユーザーに対しても、タイムライン上やトレンド欄、ユーザーのプロフィール上などにコンテンツを表示できる機能があります。 また表示するユーザーも、住んでいる地域、年齢、性別、特定の購買行動やサイト閲覧をした人のみ、といったようにかなりターゲットを絞って表示させることができます。 広告機能を利用することによって、直接集客につながったり、フォロワーを獲得することによって間接的に集客力アップにつなげるでしょう。Facebook(フェイスブック)を利用した集客

Facebookで集客をするメリット
Facebookを利用した集客にはどのようなメリットがあるのでしょうか? Facebookを利用した集客のメリットを紹介します。信頼性が高い印象を与えやすい
Facebookを利用した集客のメリット1つめは、「信頼性が高いイメージを与えられる」というポイントです。 Facebookは実名登録をすることで利用が可能になります。 そのため、Facebookを利用している企業やイベントは信頼性が高いというイメージを与えられるというポイントがあります。Facebookページが検索上位に表示されやすい
集客を行いたい店舗の情報や、イベントの情報を検索したとき、上位で表示させることは非常に重要です。 しかし、いきなり専用のWebページを制作し、SEO対策をするというのは非常にハードルが高いという方もいるかも知れません。 Facebookのページはグーグルの検索結果で上位に表示されやすいという特徴があります。 そのため、Facebookで集客することは、Facebook内での集客だけでなく、検索流入からの集客も期待できるという特徴があります。Instagramを利用した集客

Instagramを集客に使うメリット
写真がメインなため「映える」ものと相性が良い
最初のメリットは、Instagramが、写真映えする「インスタ映え」するものと非常に相性がいいという点です。 InstagramのUIは、写真がメインのため写真写りが良い、「きれいなもの」「可愛いもの」に注目が集まります。 もし、集客しようとしている商品やサービスがそのような商品の場合はぜひ利用してみてください。ShopNow(ショッピング機能)で直接サイトに誘導できる
Instagramには、投稿にECショップのリンクを貼れる機能があります。 集客を図る商品やサービスの写真を投稿することで、投稿を見た人に具体的なイメージを湧かせやすく購入に繋げやすくなるでしょう。「集客 ツール」まとめ
集客ツールの特徴やメリットについて紹介してきました。 それぞれのツールはうまく利用することで多くのファンを獲得し、大きな集客力につながる可能性があります。 ぜひ挑戦してみてください。ライター
Roku WEBライター・カメラマン。 大学を休学して日本や海外など多拠点生活を送るフリーランス。ライター業の他にカメラマンとしてInstagram運用やプロフィール写真の撮影。イベント撮影などの経験もあり。ライタープロフィール

- 株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
-
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。
<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー
最新の投稿
WEBマーケティング2021.03.01Web広告運用を代理店に頼むメリット/デメリット
Facebook広告2021.02.22Facebook広告で有効なブロード配信を詳しく解説!
Facebook広告2021.02.15Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【テキスト/文字数編】
Facebook広告2021.02.08Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【画像編】