Facebook広告は、保有する膨大な個人情報データを駆使して、ユーザーの属性や行動などから、高精度なターゲティングをおこなうことができます。
では、Facebookは具体的にどのような分類でターゲティングをおこなうのか、その種類や期待できる効果、メリットなどを解説していきます。広告出稿をお考えの際、参考にしてみてはいかがでしょうか。
Facebook広告のターゲティングは、つぎの3種類のオーディエンスから選択しておこないます。それぞれ、どのような分類となるのか解説します。
Facebookに登録されたユーザー情報や、WEBでの行動履歴などをもとに分類できるオーディエンスです。基本設定、詳細ターゲット設定があり、それぞれ以下のようなターゲティングをおこなえます。
都道府県や市町村、もしくは地図上で半径1km~80kmの円で指定します。そのうえで、この地域に住んでいる人・この地域のすべての人・最近この地域にいた人・この地域を旅行中の人のなかから指定することもできます。
広告を表示するユーザーの年齢を、13~65歳以上の範囲で指定することができます。
男性・女性・すべての3種類から選択できます。
その言語を使うユーザーをターゲティングできます。ただし、プロフィール欄で言語を設定しているユーザーにしか配信されなくなるので、指定する必要はないかもしれません。
学歴や仕事(業界・役職)、ライフイベントなどをもとにターゲティングをおこなえます。
レジャーやスポーツといった、ユーザーが関心を持っている趣味などをもとにターゲティングできます。
ユーザーの記念日や購入行動、使用しているデバイスなどの情報をもとにターゲティングできます。
Facebookページ、提供しているアプリ、開催したイベントにそれぞれ「いいね!」した人や、使用した人などをターゲティングすることができます。
カスタムオーディエンスとは、Facebook上に既存顧客のメールアドレス・電話番号・Facebook IDなどのリストをアップロードすると、そのユーザーに広告を配信できるというものです。
顧客データをそのまま活用するため、見込み顧客へピンポイントに広告や情報を見てもらうことが可能で、高いコンバージョンやFacebookページのファン増加といった効果に期待できます。
このオーディエンスを利用する際は、以下のような方法でリストを作成します。
顧客リストにおける既存顧客・潜在顧客と、Facebookユーザーのリストを照合して、オーディエンスリストを作成するものです。
サイトにFacebookピクセルという専用タグを埋め込むことでアクセス解析をおこない、そこにアクセスした人、特定の行動をおこなった人のリストを作成するものです。
アプリやゲームを使用した人や、特定の行動をした人のリストを作成するものです。
オフラインの行動、店頭や電話などをおこなった人のリストを作成するというものです。
FacebookやInstagram上のコンテンツで、特定の行動をおこなった人のリストを作成するというものです。
類似オーディエンスとは、上記のようなカスタムオーディエンスのデータをもとに、既存顧客の属性や行動などが共通の類似するユーザーにリーチできる、というターゲティング手法です。
Facebookユーザーが多いゆえに利用できる機能であり、ユーザーの具体的な行動まで指定して絞り込むことができるため、潜在顧客を発掘する精度が高く、また高いコンバージョン率に期待できます。
ターゲティング手法や種類についてご紹介しましたが、それをもとにどう運用すれば、宣伝効果を最大限に高められるのかについて解説していきます。
ターゲティング設定は複数セットを作成できます。しかし、同一アカウントでターゲット設定の被っている広告を出すと、競合して広告費用がムダになってしまいます。なるべく被らないように配信したほうがよいでしょう。
属性の異なるターゲティングを並行して実施し、広告配信することで、どのオーディエンスがもっとも高いコンバージョン率を発揮するか比較できます。これにより、さらに効率的に広告を出稿することが可能になります。
また、コンバージョン率の高いターゲティングを複数発掘することができれば、ひとつのターゲティングでユーザーを刈り取ってしまっても、継続的にコンバージョンを得ることができるようになります。
Facebook広告の管理ページでは、広告のクリック率やCPA、また各行動におけるユーザーの年齢や性別と行った属性まで確認することが可能です。
このようなデータをチェックすることで、成果の出ている部分、また改善すべき部分が見えるので、つねにチェックしてブラッシュアップしていくことが重要です。
カスタムオーディエンスの部分で、サイトにFacebookピクセルという独自のタグを埋め込むと、アクセスしたユーザーを解析してターゲティングできると解説しました。
Facebookピクセルを導入すると、具体的には以下のようなことが可能になります。
自動入札機能を利用すると、商品の購入など求める行動を起こしそうな人をターゲットにできます。
サイトで特定のページにアクセスしたなど、求める行動をした人に対してリーチできます。また、類似オーディエンスを作成することで、新たな見込み顧客を発掘することが可能です。
直接、広告からどれだけの成果があったのか、コンバージョン数や売上など数値的なデータを確認することができます。
このように、単なる属性でのターゲティングだけでなく、行動まで細かく指定してターゲティングをおこないたいのであれば、Facebookピクセルを埋め込むことをおすすめします。
Facebook広告のターゲティングは、つぎの3種類であることを解説しました。
住んでいる地域や年齢、性別といった基本的な情報からユーザーを絞り込む
顧客リストやサイトに設置したFacebookピクセルのデータをもとにユーザーを絞り込む
カスタムオーディエンスのデータをもとに、似た属性のユーザーを絞り込む
宣伝したいサービス、商品に合わせて適切なターゲティングをおこなえば、宣伝効果を最大限に高めることができます。
広告の画像や文章ももちろん重要ですが、ターゲティングにもこだわってみてはいかがでしょうか。