何気なくネットを見ていると、アニメーションや画像などの広告を目にしたことはありませんか?なんとなく見ていてけど、気になってクリックしてしまったなんて言う経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。今回はそんなバナー広告について解説していこうと思います。
Contents
バナー広告とは?

バナー広告とは、検索エンジンやwebページに表示される、画像やアニメーションを使用した広告のことです。サイトの上部や右側に表示される広告がバナー広告です。最も目に付きやすい広告のひとつと言えるでしょう。
他の広告との違いは?

バナー広告以外に間違われやすい広告としてリスティング広告とアフィリエイト広告があります。この2つとバナー広告との違いについて調べてみましょう。
リスティング広告との違い
リスティング広告とは、検索結果上位に表示される検索連動型の広告のことです。リスティング広告のメリットは、ユーザーのクエリに関連しているので、コンバージョン率とアプローチの効果が高いことです。バナー広告は認知度の向上を目的にしている場合が多いので、二つの違いは最終的な目的に違いがあります。
アフィリエイト広告との違い
アフィリエイト広告は、webサイト内で商品を紹介してもらう広告方法です。アフィリエイト広告は設定した目標の成功などにより広告料をサイトに支払います。バナー広告は検索画面に表示されるのに対して、アフィリエイト広告はwebサイトのページを借りて広告を出稿することに違いがあります。
このようにそれぞれに違いがあり、その商品やサイトによって広告方法を使い分ける必要があります。
バナー広告の効果
バナー広告は、アニメーションや画像を使用して広告を作成しているため、サイトへのアクセス数や認知度を上げることに効果があるとされています。効果のあるバナー広告にするためには、デザインが重要になってきます。ブランドの認知度を上げるために目に止まりやすいフォントや画像などにインパクトを持たせると良いでしょう。
バナー広告の種類
バナー広告には純広告型と運用型の2つがあります。それぞれについて書いていこうと思います。
純広告型
純広告型とは、特定のwebメディアを広告枠を買取って広告を出すことです。
運用型
ディスプレイ広告(運用型)は、広告出稿の目的(コンバージョン、動画再生、サイト誘導など)に合わせて、その効果を最大化する運用が可能となり、ユーザーの興味関心や購買意向に基づくターゲティング機能も活用できます。
バナー広告にかかる費用

バナー広告には以下の4つの課金方法があります。
・クリック型
クリックされた回数により費用が決まる課金方法。既定の回数クリックされることで、掲載終了となることが多いようです。
・インプレッション型
インプレッション型は表示された回数に応じて費用が決まる課金する方法。こちらは表示回数が規定の回数に達すると掲載終了となり、クリックの有無は料金に関係ありません。
・成果報酬型
成果報酬型は、実際に商品購入や、資料請求などコンバージョンが発生した場合に料金が発生する課金方法です。
・月額保証型
月額保証型は、1ヶ月毎に料金を支払う課金方法で、上記の3つのようにクリックや表示回数、コンバージョン数などは関係ありません。
バナー広告にもいろいろな課金方法があり、それぞれのメリットや広告にあった課金方法を選ぶ必要があります。
バナー広告のメリット・デメリット
メリット
バナー広告のメリットには
・表示回数が多い
・ターゲット層に認知される
・会社の信用が上がる
・別の広告への効果が期待できる
などがあります。閲覧数の高いサイトのバナー広告であればあるほど、表示回数は多くなり、購入数などが増加することが期待できます。またターゲットとする層に近い媒体に出稿することでターゲット層に表示され、認知度の向上にもつながります。バナー広告から商品や会社に興味を持った人が他のWeb広告への流入などの効果もメリットと言えるでしょう。
デメリット
一方でバナー広告にもデメリットもあります。
・コンバージョン率が低い
・効果測定の手間
・バナー作成が大変
・興味のない人にも表示されてしまう
などです。バナー広告からクリックを促せたとしても、直接コンバージョン率があがることは少ないようです。LP記事だけでは少々弱いのかもしれません。またメリットで述べたように他のweb広告への効果があるので、バナー広告の効果を測定するのが難しいというデメリットと言えるでしょう。そして、そもそも有効的なバナー広告を作成するのに手間がかかると言うメリットも考えられます。
以上のようなメリット・デメリットがありました。物にはそれぞれメリット・デメリットがあります。バナー広告も同じです。より効果的な広告方法はどのような方法なのかを検討する必要があります。
まとめ

このようにバナー広告には課金方法や種類などいろいろなものがありました。広告の中でも目につきやすバナー広告は、ブランドや会社の認知度の向上に適している広告方法と言えるでしょう。
しかし一方でバナー広告だけではコンバージョン数が低いデメリットがありますが、他のWeb広告への流入効果が期待でき、そこからコンバージョン数に繋がることもあるようです。
効果的なバナー広告にするためには、よりユーザーの目に止まりやすい広告を作成することが大切といえるでしょう。
ライタープロフィール

- 株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
-
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。
<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー
最新の投稿
Facebook広告2021.02.22Facebook広告で有効なブロード配信を詳しく解説!
Facebook広告2021.02.15Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【テキスト/文字数編】
Facebook広告2021.02.08Facebook広告 クリエイティブ作成時の注意点【画像編】
Google広告2021.02.01【Googleリスティング広告】初心者のためのリスティング広告用語集